小学校の家庭訪問でよく出る質問、心得ておきたいマナーは?

2017/01/01

新学期が始まってしばらくすると、家庭訪問の時期がやってきます。
小学校に入学したばかりの新1年生のママとしては、初めての家庭訪問にドキドキ!!

家庭訪問では何を話せば良いの?
先生はわが家の何をチェックするの?
どんな質問をされるのかしら、答えに詰まったらどうしよう~

でも、心配することはありません。

先生が知りたいことをいくつか挙げておきますので、参考にしてください。
また、知っておきたい心得や、最低限のマナーなどもお伝えします。

 

小学校の家庭訪問でよく出る質問

小学校の家庭訪問で、良く聞かれる質問にはどんなものがあるのかしら?
先生からの質問の例をあげてみますね。

ご家族は何人ですか?
ああ、弟さんがいるんですね。
どうりで、男の子にやさしいと思いましたよ。
1年生ぐらいだと、女の子の方がしっかりしてるんですよね。
 
おばあちゃんはお近くにお住まいですか?
それなら放課後、おばあちゃんのおうちに行くこともあるんですね。
 

など、家族構成の確認

同居の家族なら事前に学校に提出する書類に書いてあるけれど、たとえば、同居のおじいちゃんおばあちゃんがお元気なのか、介護が必要なのかによっても、家庭環境が変わって来ますよね。

また、ご近所に親族がいれば、放課後の行き先のひとつを先生が把握しておくこともできます。

おうちでは、お手伝いは良くしますか?
玄関にきれいな鉢がありますが、一緒にお花を育てているのですか?
 
学校から帰ったら、どんなことをして過ごすことが多いですか?
最近はみんな、あまり外で遊ばなくなっちゃったんですよねぇ。
でも、○○君のおうちが近いし、同じ幼稚園だったようですから一緒に遊んだりしますか?
 

学校から帰ってからの過ごし方も良く聞かれることのひとつ。

家でいつもどんなことをしているかとか、一緒に遊ぶ友達はいるか、なども良く聞かれる質問です。

良くやってくれるお手伝いをサッと言えるように、ひとつぐらい考えておくと良いでしょう。

お勉強はどうでしょう?わからないと言ったりしていませんか?
まだあまり宿題を出したりはしていないのですが、おうちで何かやっていることがありますか?
お部屋は妹さんと一緒なんですね。
最近はリビングでご家族の近くでお勉強することをおすすめしているくらいですから、勉強部屋はなくても良いですよ。
 

家庭での勉強の様子も聞かれるけれど、1年生になったばかりでまだまだお勉強ができるできないが決まる時期でもないですよね。
勉強を嫌っていないかどうか、ぐらい。
逆に、学校では授業中落ち着いて座っていられるかなど、先生に聞いてみましょう。

どんな遊びが好きですか?
学校では、良く鬼ごっこなんかして、走り回っていますけど。
えー、おうちではブロックに凝ってるんですか! 意外です!
コツコツやるのが得意なんですね。
 

好きな遊びやテレビ番組などで、子どもの性格が見えて来ますよね。
学校と家では様子が違うこともあるので、学校での遊びやお友達との関係なども先生に聞いてみましょう。
自分の子どもの意外な一面を発見したりして!

学校でどんなことがあったか、お母さんに良く話しますか?
この前、××君とケンカしちゃって、しょげてたんですよね。
でも、次の日にはすっかり仲直りしていたから、大丈夫だったんですけど。」
 
給食が始まったんですけど、△△がどうしても食べられないみたいで・・・
おうちでは何か工夫されていますか?
給食の時間がいやだなんて言ってませんか?
 

学校での出来事がお母さんに伝わっているかなども確認されるかもしれません。

家庭訪問対策(?)は別にしても、日ごろから、さりげなくお子さんに学校の様子を聞くようにすると良いですね。

他に、何か心配事はないか、学校への要望はないかなど、先生側からも聞いてくださるでしょう。

もしも持病やアレルギーなどがあれば、書面だけでなく、家庭訪問の際に先生に直接しっかり伝えるといいですね。

心配事や相談したいことがあればお話しておくと、今後の対応に気を付けてくださるでしょう。

 

小学校の家庭訪問での心得

では、家庭訪問で小学校の先生をお迎えするときに、どんなことを心得ておけば良いでしょう。

先生は、決してご家庭の経済力や親の趣味趣向をチェックしに来るわけではありません。
本棚に並べる本まで気にする人もいるようですが、そこまでする必要もないと思います。

家庭訪問は、第一に通学路の確認、次に親御さんとの顔合わせ
そして家庭環境を参考にして、今後のお子さんへの対応を一緒に考えて行きましょうという意味合いで行われます。

普段の様子をそのまま見せる

必要以上に怖がらず、準備せず、ありのままのご家庭を見せてください。
服装も、普段着で良いですよ。
隅々まで念を入れてお掃除をしなくても、清潔であれば良いでしょう。

失礼のないように心がける

せっかく先生に家まで来ていただくのですから、失礼のないようにはしたいですね。
どんなに若い先生でも、お子さんにとっては「先生」。
敬語を使ってお話ししましょう。
特に構えなくても、先生を尊敬する気持ちを持って、自然にお話しすれば大丈夫。

 

小学校の家庭訪問でのマナー

ありのままで、とは言え、やはり小学校の先生に家庭訪問でわざわざ家まで来ていただくのですから、マナーはきちんとしたいですよね。

では、どんなことに注意したら良いでしょう。

時間に遅れないように

最近では働いているお母さんが多いので、家庭訪問のために勤務先を早退する人もいるでしょう。
そのときは時間に余裕を持って、遅刻しないようにしたいですね。

オートロックのマンションで、先生がロビーにも入れず、おまけに雨が降って来て・・・
なんてことになったら、ちょっと大変!

先生側は数人の生徒を順に回るのでどうしても遅れがちにはなりますが、あなたが時間に遅刻しないように注意しましょう。

挨拶はきちんと

最初と最後の挨拶は、きちんとしましょう。

先生も子どもたちに、たぶん毎朝、ごあいさつの仕方を指導しています。

挨拶はすべての基本マナーです。

出来れば椅子や座布団を準備

最近では「玄関先のみで」という家庭訪問も多いようですね。
玄関先で済ませる場合は、スペースに余裕があれば、簡易椅子などで腰かける場所を作っておくと良いでしょう。

また、戸建などで高床になっている場合などは、お座布団をお勧めしましょう。

先生は何件ものおうちをまわって疲れていらっしゃるので、ずっと立ったままというのも可愛そう。
もちろん、先生を立たせて自分は座って話すなんて、いけませんよ!

悪口は言わない

もしもお友だちとの関係での悩みを相談することがあったとしても、相手の悪口はNGです。

先生はどの子も公平に見ようとするので、感情的にならずに、事実だけを伝える努力をしましょう。

個人的な質問は控えて

それから、先生の個人的なことを根ほり葉ほり聞くのは避けること。
若い先生だと、ついつい「ご結婚のご予定は?」なんて聞きたくなっちゃいますよね(^^;

せっかくの家庭訪問です。
「子供のこと」を聞きましょう

 

まとめ

実は、小学校の家庭訪問では、先生の方もドキドキなんです。
これから1年間、保護者と仲良くやっていけるかの第一関門ですから。
モンスターペアレントなんて恐ろしい存在もあるし・・・

たいへんなのはお互い様だと思って、構えずに行きましょう。

短い時間を有意義に使うために、あらかじめ質問されそうなことの答えを考えておいたり、質問したいことをまとめておくと、会話がスムーズに進みます。

普段の姿を見せれば良いんだ、と心得ておきましょう。
そして、これからの先生との関係をうまく進めるためにも、最低限のマナーは忘れずに。

実際に先生とお話しするのは短い時間ですが、有意義な家庭訪問になりますように。

★★★ 合わせて読みたい関連記事 ★★★

家庭訪問のお茶とお菓子はどうしよう?
小学校の家庭訪問の目的と話題!お茶やお菓子の用意について

家庭訪問の後は先生へのお中元?
小学校や習い事や病院の先生へのお中元ってどうよ?


-子供, 家庭訪問
-, , ,