夏バテ症状チェックでめまいや吐き気がある場合の処置と対策

2017/01/01

「夏バテかな?」と思ったら、この症状チェックをしてみてください。
特に吐き気がある場合には、夏バテではなく「熱中症」の可能性もあり危険です。
ここでは、「吐き気を伴う夏バテ症状の処置」と、「夏バテにならないための対策」について説明します。

 

夏バテの症状チェック

夏になると気温も上がり、汗だくです。
それでなくても疲れる毎日、しんどい日々が続きます。

でも、同じしんどさの中にも以下のような症状がないか、ちょっとチェックしてみてください。

夏バテの主な症状

  • 全身にだるさを感じる
  • 寝ても疲労感が残っている
  • 時間になっても食欲が出ない
  • 無気力でやる気が出ない
  • 細かいことにイライラする
  • ムカムカと吐き気がする
  • ズキズキ頭痛がする
  • めまいでクラクラする
  • 足にむくみが出る
  • 下痢や便秘が続いている

こんな症状が出ているようなら、あなたは「夏バテ」かもしれません。

夏バテが夏風邪を引き起こす?

普段は元気で頑張れてしまう人でも、夏バテが高じて健康を損ねてしまうことがあります。
特に、夏バテによって身体の免疫力が低下してくると、夏風邪にかかりやすくなります。

夏風邪では、冬と違って咳やたんはあまり出ないですが、喉がひりひりと焼け付くように痛くなったり、微熱が続いて倦怠感が出ます。
下痢にもなりやすく微熱が数日続きますので、脱水症状の注意も必要です。

その他にも、夏バテで体力を消耗すると、今まで陰に隠れていた疾患が進行して悪化する場合があります。

夏バテかな?と思ったら、早めに対策していくといいですね。

 

夏バテの症状でめまいや吐き気がある場合の対応方法

さて、夏バテの中でも、特に「吐き気」を感じたときには要注意です。
単なる疲れや胃腸の弱りということもありますが、熱中症からも吐き気がくるからです。

夏バテの吐き気と熱中症

吐き気や下痢、頭痛、めまいといった症状は、夏バテでもみられますが、熱中症の初期症状でもみられるのです。

だから、吐き気や下痢、頭痛、めまいなどの症状が出た場合、「夏だから夏バテ」と思わないでくださいね。
もしもそれが「熱中症の初期症状」だったら、重症化して命の危険につながる場合もあるからです。

夏バテと熱中症の違い

夏バテと熱中症の違いって何でしょう?
この2つは似て非なるものですが、その大きな違いは・・・・

★夏バテ
屋内外の温度差や疲労が原因となって、食欲不振や脱水症状が積み重なって起こる。
★熱中症
その日の暑さによって、体内の水分や塩分バランスが急激に崩れて起こる。
 

熱中症でもめまいや吐き気が起こりますので、原因が日ごろからのものか当日のものかで判断してください。

熱中症の場合は、最初はめまいなどの軽度のものから、吐き気や下痢・頭痛など中度になり、そのまま放っておくと、意識障害やけいれん、過呼吸、言動異常や行動異常などにつながる危険もあります。

夏の暑い日に吐き気を感じたら、これらの症状もないか確認して、熱中症であれば、すぐに病院での処置を受けてください。

夏バテによる吐き気

一般に「吐き気」は、胃腸が弱っている時に起こります。

夏バテになると睡眠不足になるし、身体の疲労感や倦怠感は取れないし、第一食欲不振だから、十分な栄養も取れずに胃腸が弱り切っているのです。

そこに、冷たい糖分過多な飲み物ばかり取っているので、余計に胃に負担がかかり、吐き気がしてくるのです。

また冷房のかけ過ぎで、自律神経の調整機能が狂ってしまうと、吐き気が出てくることもありますね。

めまいや吐き気がある場合の対応法

夏バテでのめまいや吐き気は、とにかく身体を楽にします。
身体を締め付けているようなベルトや衣服、靴などを脱いで、涼しいところで横になります。

そして、少しづつ水分補給をします。
このとき、冷たい水などを一気に飲むと、余計に吐き気が強まります。

吐き気があるときには

・冷たい水よりは常温の水
・ジュースよりはスポーツドリンク
・スポーツドリンクよりは経口補水液
 

を飲んでください。

経口補水液は健康にもよいですし、このような粉末であれば、いつでも携帯できて安心です。
いざというときには、周りの人に渡して、水に溶かした経口補水液を作ってもらいましょう。

自分で水が飲めないほどであれば、病院です。

自宅で落ち着いてくるようであれば、少しづつ口あたりのよい食物を食べましょう。
下痢などがあれば消化のよいおかゆなどから食べ、胃も落ち着いているようであれば、サンドイッチやスープなど軽食なども食べられます。
でも、いきなり胃に負担のかかるような料理は控えてくださいね。

 

夏バテの症状を出さないための対策

さて、夏バテにならないためには、日ごろからの対策が必要です。

夏バテの症状が出ると、本当に身体はつらいですし、体力不足、寝不足の上に疲労がたまり、体中が悲鳴を上げ出します。

まずは、自律神経がおかしくならないように、クーラーのかけ過ぎや夜更かしに注意して、食事や飲み物にも注意していきましょう。

夏バテ対策

栄養のある食品を食べる

食欲がないときには、量より質!
特に疲労回復に効果的と言われる、豚肉・ウナギ・豆・玄米・ねぎなどを食べましょう。

エアコン温度を下げ過ぎない

室内と外での温度差が激しいと自律神経が乱れます。
屋内外の温度差は5度以上にならないように調整し、会社やビル内などでは上着を羽織るなどしてください。

安眠して疲れを取る

夏は夜更かしせず、なるべく早めに就寝して1日の疲れを取ってください。
安眠のためには、入浴もシャワーでなく湯船につかる方が効果的です。

こちらに、夏バテ対策をまとめてありますので、是非参考にして、めまいや吐き気などしないように気をつけてくださいね。

参考 ⇒ 必読!夏バテ対策に効果がある食べ物と飲み物と運動

 

まとめ

夏バテかな?と思ったら、すぐにその症状をチェックしてください。

特に、めまいや吐き気が起こった場合は、夏バテなのか熱中症なのかの判断も大切です。

夏バテであれば、吐き気は徐々に収まっていきます。
熱中症の場合は、すぐさま適切な処置を受けてくださいね。

また、身体が弱っていると夏バテや熱中症にもなりやすいです。

日ごろから対策をして、夏に負けない強い身体を維持してください。


-夏バテ
-, , ,