ラジオ体操の第一第二の動画と図解の無料ダウンロード
2017/01/01
「ラジオ体操」懐かしい響きがあるこの体操。
あなたも小学校の頃に、学校の体育の授業で習ったことがあるでしょう。
そして、夏休みには早起きして近くの公園で行われるラジオ体操に参加して、スタンプを押してもらった経験があるでしょう。
健康意識が高まっている今、このラジオ体操がブームです。
このラジオ体操には、「ラジオ体操 第一」と「ラジオ体操 第二」があります。
「どんなだったかな?」という方は、下の動画をご覧になって思い出してみてください。
図解資料も無料でダウンロードできますので、日々の健康にお役立てください。
ラジオ体操は第一と第二があります
ラジオ体操にはいくつかの種類があります。
そのうち、代表的なものが第一と第二ですね。
「ラジオ体操 第一」と「ラジオ体操 第二」
この2つは以下のような違いがあります。
まず、「ラジオ体操 第一」は・・・
ラジオ体操 第一
★対象者
一般
★特徴
「いつでも」「どこでも」「だれでも」行えるように
運動強度はそれほど強くない。
★ポイント
老若男女を問わず誰でもできる体操
★構成
13構成
★効果
軽快なリズムに合わせて、体全体の筋肉や関節を
バランスよく動かすことができる。
これに対して、「ラジオ体操 第二」は・・・
ラジオ体操 第一
★対象者
職場向けの青・壮年層が対象
★特徴
運動強度は第1より強い。
★ポイント
体を鍛え筋力を強化できる体操
★構成
13構成
★効果
筋肉や関節を柔軟にするダイナミックな運動により、
血行を促進し内臓の働きを活性化できる。
「ラジオ体操 第一」と「ラジオ体操 第二」の効果
ラジオ体操は、誰でも手軽にできる体操です。
毎日続けることで、加齢や生活の偏りなどに起因する身体のきしみを取り除き、人間が本来が持っている機能を元の状態に戻して維持する効果があると言われています。
「ラジオ体操 第一」と「ラジオ体操 第二」の歴史
現在のラジオ体操は、第一・第二共に「3代目」です。
ラジオ体操の歴史
★ラジオ体操 第一
・初 代…1928年(昭和3年)11月 旧ラジオ体操
・2代目…1946年(昭和21年)4月 新ラジオ体操
・3代目…1951年(昭和26年)5月 現在のラジオ体操
★ラジオ体操 第二
・初 代…1932年(昭和7年) 7月 旧ラジオ体操
・2代目…1946年(昭和21年)4月 新ラジオ体操
・3代目…1952年(昭和27年)6月 現在のラジオ体操
ラジオ体操第一の動画をYoutubeで観てみましょう
「でも、ラジオ体操ってどんなだったかな~?」
という方は、こちらのYoutube動画を観てください。
ラジオ体操第一・実演(3分11秒)
これは郵便局のかんぽ生命が提供しているYoutube動画です。
ね、再生するとすぐに「あぁ、これこれ!知ってるわ~!」と、すぐに腕が動くことでしょう。
頭では忘れてしまっていても、身体は覚えているものなのですね。
ラジオ体操を教えてくれた担任の先生や、夏休み公園の主催者のおじさんの顔などまで、なんとなく思い出したことと思います。
ラジオ体操第二・実演
ラジオ体操第二の実演動画や図解はこちらのページをご参照ください。
参考 ⇒ ★ ラジオ体操の第一第二と首の運動動画 順番と楽譜の確認
ラジオ体操第一の図解は無料ダウンロードできます
「あ~、でも、細かいところが・・・・」
大丈夫ですよ。
ラジオ体操の図解の無料ダウンロード
かんぽ生命には、わかりやすい図解ページがあります。
★ <図解>ラジオ体操第一(かんぽ生命)
でも、どうせなら印刷で欲しいですよね。
それならNHKのPDFがダウンロードできます。
★ 「ラジオ体操」の図解(第1・第2)PDF(NHK)
NHKでは、ダウンロードだけでなく、無料で以下のものを郵送してくれます。
2.「ラジオ体操」の伴奏譜
3.「みんなの体操」の図解
4.「みんなの体操」の伴奏譜
5.「ラジオ体操の歌」の歌詞
このとき、返信用の切手を貼った封筒を同封すればよく、実質無料です。
ラジオ体操第一の楽曲の楽譜
ラジオ体操第一の楽曲の楽譜はこちらです。
★ ラジオ体操第一の楽譜(PDF/308KB)(かんぽ生命)
ラジオ体操第一の楽曲使用料(著作権使用料)は、不要のようです。
ラジオ体操は無料でいいの?申請は必要?
「ラジオ体操第一」の所有権等に関することは、「株式会社かんぽ生命保険」が管理しています。
そこで、「ラジオ体操第一」は楽曲の使用にあたっても、以下のように「申請は不要」とされています。
「ラジオ体操第一伴奏曲」の楽曲の使用
「ラジオ体操第一伴奏曲」の楽曲の使用にあたり、次の場合は、申請の必要はありません。
・学校の学芸会、文化祭、部活動などで使用する場合
(著作権法第38条)
・企業、自治体等において職場の健康増進を目的として
始業前や昼休みなどに使用する場合
・自治体がチャレンジデーで使用する場合
これなら音源をMP3などに落として学校や職場などでみんなで利用することができますね。
また、著作権法に即して、個人が家庭内などで利用するのも可能です。
商業利用にあたっては、かんぽ生命への申請が必要です。
「ラジオ体操第二伴奏曲」に関しては、かんぽがNHKと情報共有しており、
「みんなの体操伴奏曲」「ラジオ体操の歌」についての管轄は「日本音楽著作権協会(JASRAC)」です。
音源に関する注意事項
音源の使用に関しては、以下にお問い合わせください。
・・・・・・・・販売元
・NHKラジオ放送の音源を使用する場合
・・・・・・・・NHKエンタープライズ
・オリジナルで作成する場合
・・・・・・・・事前確認用のデモCD等をかんぽ生命に提出
まとめ
老若男女、誰にでもでき、健康増進にも維持にもよい「ラジオ体操」。
せっかくラジオ体操の動画もあり、詳細な図解も無料でダウンロードできますので、是非あなたもラジオ体操を始めて、健康な身体を取り戻してくださいね。
このページでは主に「ラジオ体操 第一」について紹介していますので、「ラジオ体操 第二」や「首の運動」などについては、こちらを参照してください。
参考 ⇒ ★ ラジオ体操の第一第二と首の運動動画 順番と楽譜の確認