お食い初めメニューの基本と意味 人気セットでの順番やり方は簡単
2017/01/01
赤ちゃんのお食い初め・・・といっても、まだたかだか3ヵ月くらいの新生児。
まだミルクしか飲んでないというのに、どんなメニューにしたらいいのでしょう?
生後100日目に行うお食い初めには、メニューでパニックになってしまうお母さんも多いでしょう。
でも、大丈夫!
お食い初めは赤ちゃんが本当に食べるのではなく、一生食べ物に困らないようにという儀式なのです。
でも、儀式となると基本や意味を知りたいですね。
ここでは、お食い初めの基本的な意味と、そのやり方や順番をお教えします。
お食い初めとは
まず、お食い初めってなんなのか、ざっと見てみましょう。
お食い初めって何?
お食い初めっとは、赤ちゃんの誕生100日目(地域によって多少前後)を祝って、「一生食べ物に困らないように」との願いを込めて祝う儀式です。
お食い初めメニューの基本とそこに込められた意味
それでは、お食い初めのメニューにはどんな食材を用意したらよいのでしょうか?
お食い初めメニューの基本
まず、基本となる献立(お食い初めのメニュー)はこちらです。
お食い初めのメニューの必須アイテム
- 赤飯
- お吸い物
- 煮物
- 焼き物(鯛の尾頭付き)
- 香の物
- 歯固めの石
- 祝い箸
お食い初め膳のメインとなる献立は「一汁三菜」です。
これらは、赤ちゃんが生きていくために必要な食材で、
・穀物
・海のもの
・山のもの
・飲み物
・塩
を生後100日目に揃えて、「一生食べ物に困らない」という願いを込めています。
お食い初めメニューのそれぞれの意味
それぞれのメニューには、意味があります。
赤飯
赤飯はお祝いの席の主食となりますが、邪気を祓う魔除けの意味があります。
お吸い物
お吸い物には、赤ちゃんの「吸う力」が強くなるための願いが込められています。
また、蛤(はまぐり)を使うことで、「よい伴侶に巡り合えますように」という意味も込められています。
煮物
煮物は、その時期の旬の野菜や地域の特産品などを煮込みます。
よく使われる食材としては
・おめでたい紅白のにんじんと大根
・「亀の甲羅」の形の六角形に切ったかぼちゃやしいたけ
・先を見通せる蓮根
・まっすぐにすくすく育つ筍
などがあります。
焼き物(鯛の尾頭付き)
おめでたい席につきものの鯛の尾頭付きは必須です。
七福神の恵比寿様が釣っているのもこの鯛で、福をもたらすと言われています。
香の物
季節の野菜を漬けた香の物や酢の物などです。
梅干しはシワができるまでの長寿を願う意味があります。
またおめでたい紅白なますや「多幸」につながるタコなどの酢の物も縁起がよいです。
その他(紅白餅や羊羹など)
お祝いということで、紅白のお餅や羊羹なども添えられます。
歯固めの石
「歯固めの石」は実際に食べるものではありませんが、赤ちゃんに丈夫な歯が生えてくるようとの願いを込めて、食べさせる真似をします。
祝い箸
縁起がよい柳でできた箸が一般的で、両方の端が細くなっている両口箸(神様と人間が両側で共食する箸)を用意します。
食器セット
お食い初め用の食器を用意する場合は、
・高足の御膳
・漆の食器
・柳の祝い箸
となります。
漆の食器の色は
・男の子は内外ともに朱色
・女の子は外が黒で内が朱色のもの
となります。
が、現代において漆の食器はそれほど使う機会もないものですので、実際に赤ちゃんが離乳食を始めるときに利用するベビー食器をこの機会に揃えたりすることが多いようです。
お食い初めメニューが揃った人気セット
でも、すべての食材を揃えてお料理するって、新米ママさんにはなかなか大変ですよね。
そこで今大人気の「お食い初めのセット」をご紹介します。
人気の「お食い初めのセット」
《京料亭 お食い初め膳》大切なお孫様・お子様の成長を願う行事に桐箱入りお食い初め... |
これは、京都の料亭がお祝い事のために作っているもので、「食の神様」伊勢神宮外宮に奉納しているお祝い料理のため、素材もお味も申し分ありません。
もちろん、大きな大きな鯛の尾頭付きもセットですので、とても立派で豪華です。
それでいて、鯛なども電子レンジで温めるだけでいいので、本当に楽♪
容器も移し替えることなくそのまま利用できますし、もちろんお食い初め用の食器があれば移し替えたら見事です。
お食い初め膳の内容と込められた意味や概要
- 料亭仕込み御赤飯
小豆は北海道産、お米は三重県産コシヒカリ - 飛び切り極上大粒黒豆甘煮
「マメに育つように」と丹波の黒豆に金粉のせ - 小松菜のお浸しと紅白蒲鉾
紅白蒲鉾はめでたさと神聖さ - 北海道のいくら醤油漬け
子孫繁栄で代々栄えるように - タコの酢の物と紅白なます
タコは「多幸」と歯の丈夫さ - 海老と筍と蓮根の煮物
将来の見通しがきく蓮根、腰が曲がるまでの長生きの海老、すくすく育つ筍 - 栗羊羹
経済安定の栗 - 紀州の梅干し
シワができるまでの長生き - 歯固めの石
丈夫な歯が生えるための石 - 祝い鯛の姿焼き
一般の1Kgだけでなく見事な1.8Kgや天然鯛500gもあり - 蛤の吸い物
よい伴侶に巡り合うハマグリ - 食の神伊勢神宮外宮で祈祷したお祝箸
神様と共食する両口箸、五穀豊穣と子孫繁栄のハラミ箸、ともいわれ、縁起がよい柳箸で、邪気を払うお箸
これだけあったら、とても立派なお食い初めになります。
でも、産後間もないママさんがこれらを1から料理するのは大変ですね。
今はクール宅配便で全国配達してくれますので、可愛いお子さんのお祝い事はやはりそれなりの料亭から取り寄せる通販がよいでしょう。
鯛だけの注文もできます。
それでも、
・お赤飯だけは自分で炊きたい!
・お義母さんが料理すると張り切っている・・・!
そんなときには、無理のない範囲で手作りしましょう。
でも、お祝い事なのにちょっと冴えないなぁ・・・と後悔する結果となりますので、そのようなときには、鯛の尾頭付きだけを注文するのもいいですね。
京料亭の「鯛 姿焼き1kg」(お飾り付き・化粧箱入り)◆伊勢志摩・賢島産歯固めの... |
鯛はどこでも売っていそうでなかなかないし、見栄えよく立派に焼き上げることも難しいです。
そんなときに、この尾頭付きの鯛だけを注文すれば、あとは手作りのお料理を並べてもずいぶんと華やかに立派になりますよ。
もしも、お義母さんが「作る」と言ってくださるのなら
「それじゃ、鯛の尾頭付きだけはこちらで用意しますね。」と言うと、すべてハッピーに納まります。
京料亭の「鯛 姿焼き1kg」お食い初め 歯固めの石セット |
お食い初めの日の列席者の献立
お食い初めは赤ちゃんのためのお祝い儀式ですが、生後100日目の赤ちゃんはまだこのようなお料理を食べるわけではありません。
あくまでも「形」として、食べさせる真似をするだけです。
そして、実際に食事をするのは、お父さんお母さん、そしてお食い初めに集まってくれている双方のご両親やご親族様となります。
一般には、仕出し料理などを人数分取ったりしますが、そのときの内容がそれほど立派でなくても、赤ちゃんのお食い初め膳の立派な鯛があると大変なご馳走となります。
鯛はその場でレンジで温めて食べてもよいし、お披露目の後、鯛めしとしても豪華ですね。
このお食い初め膳の鯛には「料亭鯛飯レシピ」もついていますので、是非活用してください。
お食い初めのやり方と順番は簡単です
さて、このお食い初めですが、やり方に作法や順番などはあるのでしょうか?
お食い初め儀式のやり方と順番
食べさせる真似をするのは、同性の年長者
お食い初めでは赤ちゃんに食事を食べさせる真似事をしますが、それをする人は「養い親」と言われる年長者です。
長寿にあやかるために、赤ちゃんのお食い初めに列席した人の中で、一番年配の方にお願いしましょう。
このとき、男の子なら男性の年長者、女の子なら女性の年長者となります。
どちらかの祖父母様が対応することが多いようですが、核家族だけでお祝いをする場合には、お父さんお母さんが行います。
作法としては、養い親が自分の膝の上に赤ちゃんを乗せて、その年の恵方に向かって、食べさせる真似をします。
お食い初めを食べさせる順番
お食い初めを食べさせる順番は、ご飯、汁、ご飯、魚、ご飯、汁・・・の順番となります。
回数は、地方によっても異なり、1度づつでいいところと3度づつ繰り返すところもあります。
上記のお食い初め膳を注文すると、一般的なお食い初め儀式の作法書もついていますので、初めての方でも安心です。
歯固めの儀式のやり方
歯固めの儀式は、赤ちゃんの歯が丈夫に生えてくることを願うものです。
一般には、赤ちゃんのお宮参りの際に氏神様からいただいた小石を利用しますが、そのようなものがない場合には、神社の境内からお借りしてきます。
小石は2個か3個の地域が多いです。
きれいに洗った小石を食事献立と同じように盛り付け、箸でその小石に触れて、その箸を赤ちゃんの口につけます。
神社からお借りした小石は儀式後にお返ししますが、そのようなあてのない方はお食い初め膳セットが便利です。
神社にお返しをしない小石は、半紙に包んで臍の緒と共に保存したりします。
一生の記念になりますね。
お食い初め のまとめ
お食い初めは生後100目の赤ちゃんの大切な儀式です。
メニューの基本とそこに込められた意味を知って、お祝いをしましょう。
お食い初めの献立を1からすべて作るのは大変ですが、今は人気のセットがありますので、これを利用すると簡単に見栄えのするお料理となり、写真に残してもよい記念になります。
お食い初めのやり方や順番を踏まえて、赤ちゃんの成長を喜ぶと共に、一生食べ物に困らないように願いを込めて行いましょう。
《京料亭 お食い初め膳》大切なお孫様・お子様の成長を願う行事に桐箱入りお食い初め... |
★ 赤ちゃんとのお花見いつからOK?持ち物と時間のアドバイス
★ 赤ちゃんのあせも対策でベビーパウダーや冷房やシャワー温度で気をつけること
★ 赤ちゃん歩行器のメリットデメリット!いつからいつまでオススメは?
★ 赤ちゃんの名前の字画を気にするなら心のトラウマも考えよう!
★ 赤ちゃんの名前で、字画も意味も音の響きもよい命名をしよう!
★ 熱海の花火大会を赤ちゃんとホテルの部屋から楽しもう!
★ 赤ちゃんのよだれが多い理由、よだれかけの洗濯と代用できるもの
★ 赤ちゃん夜泣きいつからいつまで?原因と放置しない対策グッズ
★ 赤ちゃんが泣き止む動画や音楽や無料アプリで寝かしつけ
★ 使い捨て哺乳瓶でおすすめは?ピジョンが使えて西松屋や赤ちゃん本舗にも売っている?
★ 使い捨て哺乳瓶ステリボトル 西松屋になくても楽天で2個価格がお得